高知県立春野運動公園野球場
高知県立春野運動公園野球場 Kochi Haruno Baseball Stadium | |
---|---|
施設データ | |
所在地 | 高知県高知市春野町芳原2485(高知県立春野運動公園内) |
座標 |
|
所有者 | 高知県 |
グラウンド |
内野:クレー舗装 外野:天然芝 |
使用チーム • 開催試合 | |
高知ファイティングドッグス(四国アイランドリーグplus、2005年 - 2009年) | |
収容能力 | |
16,000人 | |
グラウンドデータ | |
球場規模 |
グラウンド面積 - 13,553m2 両翼 - 100 m 中堅 - 122 m |
フェンス | (外野) 3.70 m |
高知県立春野運動公園野球場(こうちけんりつはるのうんどうこうえんやきゅうじょう)は、高知県高知市春野町の同運動公園内にある野球場。2006年4月1日よりくろしお通信・須工ときわグループが管理を行っている。
目次
歴史
1979年から2003年まで西武ライオンズ(現-埼玉西武ライオンズ)が春季キャンプを行っていた。現在は春季2次キャンプとして張っている。高知市郊外の春野町にある高知県の総合運動公園にあり、メイン球場は2002年の国民体育大会の野球開催に併せて両翼を91mから100mに、中堅を120mから122mに拡張し、プロ野球公式戦開催規格に対応した。スコアボードは磁気反転式に改修のち、現在はLEDによるフリーボードとなっている[1]。
2010年以降はオリックス・バファローズ主催のオープン戦・阪神タイガース戦が行なわれている。2013年以降、毎年11月に韓国プロ野球・LGツインズの秋季キャンプが行われている。2005年からは高知ファイティングドッグス(独立リーグ・四国アイランドリーグplus)の試合が高知市野球場等と併用して行われていたが、2010年以降は開催されていない。
ナイター設備設置計画
現在の当球場にはナイター設備はないが、県下に硬式野球に適したナイター設備のある球場が一つもないという状況を改善すべく、2009年3月に尾崎正直知事が高知市などと本格的な検討に入ることを表明し、これを受けて同年4月に高知市は検討委員会を発足させた。検討委員会は同年11月20日に当球場を照明設置の第一候補と決定した。当時、予算が付き次第2010年度に着工の予定と報じられた[2]。その後、2010年8月の県と市の連携会議で、高知市野球場にナイター設備を2012年春に設置することで合意したため[3]、当球場への設置計画については見送られた。
施設概要
- グラウンド面積:13,553m2
- 両翼:100m 中堅:122m
- 内野:黒土混合土 外野:天然芝
- 収容人員:16,000人(メインスタンド:3,560人、内野スタンド:2,946人、外野芝生スタンド:9,482人、障害者席:12人)
- 内野スタンドに屋根あり
- スコアボード:LED式
- ナイター設備 なし
周辺施設
- 高知県立春野総合運動公園陸上競技場(2万人収容。ナイター設備あり よさこい高知国体秋季大会のメイン会場)
- 補助競技場
- ソフトボール球場
- 球技場
- 体育館
交通
- 電車・路線バスの場合:JR高知駅からとさでん交通桟橋線に乗車、はりまや橋停留場下車。とさでん交通バス 南はりまや橋バス停から横浜経由高岡行きに乗車、春野運動公園バス停下車
- マイカーの場合:高知自動車道 高知インターチェンジから車で30分
脚注
- ^ “明徳義塾・馬淵監督「必死に食いつくだけ」再試合へ”
. 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社). (2020年10月11日) 2020年10月17日閲覧。
- ^ “県立春野球場:延長戦もゆっくり観戦 ナイター設備、来年度中にも着工へ”
. 毎日新聞. (2009年11月21日)[リンク切れ]
- ^ “高知球場にナイター整備”
. 高知新聞. (2010年8月25日) 2011年2月16日閲覧。[リンク切れ]
関連項目
外部リンク
カテゴリ: 四国地方の野球場 | 高知市のスポーツ施設 | 埼玉西武ライオンズ | 高知ファイティングドッグス | 四国アイランドリーグplus公式戦開催野球場
データム: 13.12.2020 01:26:49 CET
出典: Wikipedia (著作者 [歴史表示]) ライセンスの: CC-by-sa-3.0
変化する: すべての写真とそれらに関連するほとんどのデザイン要素が削除されました。 一部のアイコンは画像に置き換えられました。 一部のテンプレートが削除された(「記事の拡張が必要」など)か、割り当てられました(「ハットノート」など)。 スタイルクラスは削除または調和されました。
記事やカテゴリにつながらないウィキペディア固有のリンク(「レッドリンク」、「編集ページへのリンク」、「ポータルへのリンク」など)は削除されました。 すべての外部リンクには追加の画像があります。 デザインのいくつかの小さな変更に加えて、メディアコンテナ、マップ、ナビゲーションボックス、および音声バージョンが削除されました。
ご注意ください: 指定されたコンテンツは指定された時点でウィキペディアから自動的に取得されるため、手動による検証は不可能でした。 したがって、jpwiki は、取得したコンテンツの正確性と現実性を保証するものではありません。現時点で間違っている情報や表示が不正確な情報がある場合は、お気軽に お問い合わせ: Eメール.
を見てみましょう: 法的通知 & 個人情報保護方針.