山根俊英
基本情報 | |
---|---|
国籍 | 日本 |
出身地 | 鳥取県米子市 |
生年月日 | 1928年3月1日 |
没年月日 | 2009年3月5日(81歳没) |
身長 体重 |
174 cm 64 kg |
選手情報 | |
投球・打席 | 右投右打 |
ポジション | 投手 |
プロ入り | 1950年 |
初出場 | 1951年 |
最終出場 | 1958年 |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
選手歴 | |
| |
監督・コーチ歴 | |
| |
山根 俊英(やまね としひで、1928年3月1日 - 2009年3月5日[1])は、鳥取県米子市出身の元プロ野球選手(投手)・コーチ・監督、解説者。
目次
経歴
鳥取一中最後のプロ入り選手。鳥取農専時代は大分経専の荒巻淳と並ぶ快速球で知られ、1946年の「全国専門学校野球大会」で準優勝を果たす。その後は鐘淵化学を経て、1950年に荒巻と同じく毎日オリオンズへ入団し、2年目の1951年に一軍初出場。アンダースロー投手として活躍し、1952年には不振の荒巻をカバーすべく先発・抑えと奮闘。自己最高の12勝をあげた。1958年に現役引退。アンダースローからカーブ、シュート、シンカーを武器とした。
引退後はラジオ関東・フジテレビ・ニッポン放送・文化放送解説者(1959年 - 1967年)を経て、サンケイ・アトムズ(1968年 - 1969年一軍投手コーチ)、東映・日拓・日本ハム(1972年 - 1974年一軍投手コーチ)、ロッテ(1977年二軍投手コーチ)、大洋(1978年 - 1981年一軍投手コーチ, 1982年 - 1984年二軍監督, 1988年 - 1989年二軍チーフコーチ)、兄弟(1992年投手コーチ, 1993年 - 1995年監督)、高屏生活雷公(1997年 - 1999年監督)で監督・コーチを歴任。
また、米田哲也らと鳥取県内で少年野球教室を開くこともあった。
コーチ時代の手腕
アトムズ時代は松岡弘・安木祥二、東映・日拓・日本ハム時代は山崎武昭・三浦政基・新美敏、大洋時代は遠藤一彦・野村弘樹を育てた。1981年にはシーズン途中で休養した土井淳監督に代わり大洋の代理監督を務め、1982年は二軍監督としてイースタン・リーグ優勝に導く。
台湾時代の手腕
台湾では1993年・1994年に兄弟を優勝させて「山根魔術」と呼ばれ、陳憲章を「味全キラー」に育て上げた。高屏生活雷公でも1998年に優勝し、退任後は雷公のスポンサーである那魯湾股份有限公司の終身顧問となった。
詳細情報
年度別投手成績
年 度 |
球 団 |
登 板 |
先 発 |
完 投 |
完 封 |
無 四 球 |
勝 利 |
敗 戦 |
セ 丨 ブ |
ホ 丨 ル ド |
勝 率 |
打 者 |
投 球 回 |
被 安 打 |
被 本 塁 打 |
与 四 球 |
敬 遠 |
与 死 球 |
奪 三 振 |
暴 投 |
ボ 丨 ク |
失 点 |
自 責 点 |
防 御 率 |
W H I P |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1951 | 毎日 大毎 |
21 | 8 | 4 | 1 | 2 | 4 | 4 | -- | -- | .500 | 363 | 88.1 | 78 | 6 | 27 | -- | 2 | 21 | 4 | 0 | 42 | 36 | 3.64 | 1.19 |
1952 | 42 | 19 | 4 | 0 | 0 | 12 | 6 | -- | -- | .667 | 761 | 192.0 | 156 | 11 | 53 | -- | 2 | 81 | 7 | 1 | 78 | 67 | 3.14 | 1.09 | |
1953 | 22 | 9 | 1 | 0 | 0 | 1 | 6 | -- | -- | .143 | 290 | 68.0 | 73 | 4 | 24 | -- | 2 | 23 | 2 | 0 | 36 | 26 | 3.44 | 1.43 | |
1954 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | -- | -- | 1.000 | 40 | 8.1 | 9 | 0 | 5 | -- | 1 | 1 | 0 | 0 | 3 | 3 | 3.00 | 1.68 | |
1955 | 21 | 13 | 1 | 1 | 0 | 3 | 5 | -- | -- | .375 | 364 | 91.0 | 79 | 2 | 19 | 0 | 1 | 24 | 3 | 0 | 31 | 24 | 2.37 | 1.08 | |
1956 | 33 | 15 | 2 | 0 | 0 | 6 | 5 | -- | -- | .545 | 452 | 113.2 | 103 | 2 | 28 | 1 | 3 | 36 | 0 | 0 | 26 | 18 | 1.42 | 1.15 | |
1957 | 24 | 5 | 1 | 0 | 0 | 3 | 4 | -- | -- | .429 | 221 | 54.0 | 44 | 4 | 17 | 0 | 2 | 29 | 0 | 0 | 27 | 19 | 3.17 | 1.13 | |
1958 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | -- | -- | ---- | 37 | 6.1 | 17 | 2 | 3 | 0 | 0 | 5 | 0 | 0 | 9 | 9 | 11.57 | 3.16 | |
通算:8年 | 170 | 70 | 13 | 2 | 2 | 30 | 30 | -- | -- | .500 | 2528 | 621.2 | 559 | 31 | 176 | 1 | 13 | 220 | 16 | 1 | 252 | 202 | 2.92 | 1.18 |
- 各年度の太字はリーグ最高
- 毎日(毎日オリオンズ)は、1958年に大毎(毎日大映オリオンズ)に球団名を変更
表彰
- CPBL
- 最佳総教練(最優秀監督):2回 (1993年、1994年)
記録
- NPB
- オールスターゲーム出場:1回 (1952年)
背番号
- 41 (1950年 - 1953年)
- 14 (1954年 - 1958年)
- 51 (1968年 - 1969年)
- 71 (1972年 - 1973年)
- 60 (1974年)
- 90 (1977年)
- 59 (1978年 - 1984年)
- 82 (1988年 - 1989年)
- 59 (1992年 - 1995年、1997年 - 1999年)
脚注
- ^ “山根俊英氏死去/元プロ野球選手”
. 四国新聞社. (2009年4月23日) 2020年2月20日閲覧。
- ^ “山根俊英氏死去(元プロ野球毎日オリオンズ投手)
”. 時事通信. 2009年4月23日閲覧。[リンク切れ]
関連項目
カテゴリ: 日本の野球選手 | 鳥取県立鳥取西高等学校出身の野球選手 | 鐘淵化学硬式野球部及びその前身チームの選手 | 千葉ロッテマリーンズ及びその前身球団の選手 | NPBオールスターゲーム選出選手 | 日本の野球監督 | 横浜DeNAベイスターズ及びその前身球団の監督 | 東京ヤクルトスワローズ関連人物 | 北海道日本ハムファイターズ関連人物 | 鳥取県出身の人物 | 1928年生 | 2009年没
データム: 14.12.2020 01:19:35 CET
出典: Wikipedia (著作者 [歴史表示]) ライセンスの: CC-by-sa-3.0
変化する: すべての写真とそれらに関連するほとんどのデザイン要素が削除されました。 一部のアイコンは画像に置き換えられました。 一部のテンプレートが削除された(「記事の拡張が必要」など)か、割り当てられました(「ハットノート」など)。 スタイルクラスは削除または調和されました。
記事やカテゴリにつながらないウィキペディア固有のリンク(「レッドリンク」、「編集ページへのリンク」、「ポータルへのリンク」など)は削除されました。 すべての外部リンクには追加の画像があります。 デザインのいくつかの小さな変更に加えて、メディアコンテナ、マップ、ナビゲーションボックス、および音声バージョンが削除されました。
ご注意ください: 指定されたコンテンツは指定された時点でウィキペディアから自動的に取得されるため、手動による検証は不可能でした。 したがって、jpwiki は、取得したコンテンツの正確性と現実性を保証するものではありません。現時点で間違っている情報や表示が不正確な情報がある場合は、お気軽に お問い合わせ: Eメール.
を見てみましょう: 法的通知 & 個人情報保護方針.